沖縄でも有数のダイビングスポットである慶良間。この魅力を行った事のない方、ダイビングをした事のない方に少しでも伝えることができたら幸いです。

慶良間のダイビングスポット

慶良間には50を越える多くのダイビングスポットがあります。
その中で私が実際にダイビングしたことのあるポイントを3つ取り上げたいと思います。
以下の画像の白点が今回取り上げたダイビングスポットになります

慶良間のダイビングスポット

ダイビングスポット

儀志布西

儀志布西儀志布島の西にあるポイントなのでこう呼ばれています。
写真に写っているアオウミガメをよく見ることができるほか、ピグミーシーホースと呼ばれる小さなタツノオトシゴがいることもあります。

海底砂漠

海底砂漠座間味島付近にあるポイントです。
残念ながらこの写真は日がさしていないため、やや暗くなってしまっています。
日がさした時は、青と白のコントラストがとても美しく、それに魅力されるのは間違いないでしょう。

黒島西

黒島西黒島のすぐ西にあるポイントで、写真に写っているのが黒島になります。
このようなポイントではごつごつとした岩肌が露出している場所も多く、迫力があります。

慶良間諸島

慶良間諸島

Mobile

左記のQRコードを対応する携帯で読み取ると携帯用ホームページを表示します。